京都へ行ってきた
といっても今回はドライブ目的ではない。
阪急電車→地下鉄のコンボで京都は同社大学の近所まで行ってきた。
高校の時の友達が染め物、織物、陶器の展示会をしてる
という案内ハガキがきてまして。
ま、顔ぐらいだそうかなと。
そんな感じで出かけたのだが、
いきなり大失態で案内ハガキを忘れたw
しかもそれに気がついたのは、現地の駅(今出川駅)を降り立った時だった(笑)
そんな感じで、40分くらい彷徨い
あげく、会場にいる友達にヘルプを呼んだという始末。
はい。
こじんまりした民家的なところが会場で、案内の地図があっても分からないレベルですよ…
はいはい。
結局見ているより話してる時間の方が長いかんじでしたw
こんな、冬休み1日目
ブログ復活
というわけで、繁忙期も過ぎましたのでブログ復活ですよ。
今日は色々あったなぁ(遠い目)
1 良いこと
家ではくそ安いお茶をぐびぐびぐびぐび飲み続け
職場ではインスタントコーヒーをぐびぐび飲んでおる私。
職場のコーヒーが無くなったので、お茶を買ってきた次第。
斜め前の人がしばしばハーブティを飲んでまして、
「コーヒー飽きたからなんか無いかなぁ」と話しをしたら
ありがたいことにティーバッグを頂きまして
ハーブティーも良いなぁという結論に至りまして。
5種類も入ってるし美味しいかなぁ。楽しみだ。
2 疲れたこと
昼飯の話しなんだが
コレが休憩時間だというの疲れてた。
なんでか。
ま、ココで書いても愚痴になるけどなぁ.
はぁ〜
課の旅行会
次の土日は課の旅行会です。
幹事に聞いてみたら
1日目は葡萄狩り→道後温泉
2日目は因島(しまなみ街道)
という予定だそうだ。
携帯の位置登録ゲームもしていることなので
ルートを自分なりに予想する事にしました。
まずは1日目道後温泉。
四国は北西に位置する愛媛県になりますね。
市区町村で言えば松山市になりますね。
ここから近所のぶどう狩りポイントといえば
さらに南西に下った内子町というところにあるらしい。
そして2日目はしまなみ街道を行きます。
ということは、1日目のルートとして考えられるのは2パターンです。
【ルート1】
神戸発で、淡路鳴門道を抜け、徳島道を通り松山を目指すルート。
【ルート2】
神戸発、神明→山陽道を走り、岡山の瀬戸大橋から香川県を通るルート。
香川からは高松道を走り、愛媛県松山に向かうルートです。
どちらになるかは当日にならないと分からないですね。
しかも、ルート1.2とも私の想像なので違うルートを通る可能性は十分あります。
1日目の取得可能地域は
【ルート1の場合】
兵庫県
神戸、神戸三宮、洲本/淡路/南あわじ
徳島県
鳴門/阿波、阿南/美馬/三好、
【ルート2の場合】
兵庫県
神戸、神戸三宮、明石、加古川、姫路、たつの/宍粟、相生、赤穂
2日目は大体予想ができます。
松山発→しまなみ街道→山陽道を使い、広島→岡山と走り神戸に帰ってくるルートです。
予想取得地域は
兵庫県
神戸、神戸三宮、明石、加古川、姫路、たつの/宍粟、相生、赤穂
です。
さて、どうなるかな。